心拍が確認できてから一層つわりが強くなってきたように感じます。
ですが、上の子達に比べると今回はまだ食べられるし、寝られるのでマシだなぁと思うのですが、あと2か月も続くのかぁ・・・と弱音を吐きそうにもなります(^-^;
子供によってつわりが違うとは聞きますが、私の場合はこんな感じでした↓
第一子長男
5週目頃から胃の気持ち悪さが強くてほとんど食べられず、眠れない日々。毎日えずくものの実際に吐いたのは1回だけ。ほとんどの食べ物を受け付けなくなり、毎日コレなら食べられるかもと言う物を探す。めまいもひどく、点滴に通うことも。5か月に入ると落ち着いてきたが、7か月頃までやんわりとした食べづわりが続いた。
第二子長女
6週目から吐きづわり。胃液が出なくなってもえずきが止まらず血をはくことも・・・。吐くのが苦しすぎて食べられず氷をなめて水分補給。夜も吐き気で眠れない。6か月に入るとやっと終わった。
今回の妊娠
3週目を過ぎたころから3時間おきの猛烈な空腹。6週目からは食べづわりが本格化。15~30分おきに気持ち悪さを抑えるために食べるが食べた後は胃酸と気持ち悪さが続く。眠りづわりもあるのか日中も夜も良く眠れる。その他に息苦しさや頭痛があるが、お風呂に入ると治まる。
ちなみに以前流産をした時は全くつわりがなく、胸の張りもありませんでした。
なので、私はつわりがあると赤ちゃんが元気な証拠だと思って安心してしまいます。
前回の検診で心拍の確認ができたのでお互いの両親へも3人目の妊娠を報告しました。
私の両親はとっても喜んでくれて、コロナ禍になり2年会えていませんが、何かできることがあれば行くからねと言ってくれました。
義母からもおめでとうのLINEが届き、私は妊娠が判った時に心から喜んであげられなかったけれど、こんなに喜んでくれる人達がいて良かったと励みになりました。
2月13日の夜、にぃにが咳をしたので念のため熱を計ると37.8℃。 元々平熱が37.2℃あるので37℃前半であれば気にしないのですが、37℃後半の熱に咳・・・ 小学校や保育園でもコロナの感染者が毎週のように出ているので”もしかしてコロナ[…]