娘は産まれた時から髪がふさふさで女の子ということもあり、なんとなーく3歳5か月まで伸ばし続けていました。
産まれた時の娘
が、トイトレも進み、娘が髪の毛が便器の中に入らないよう気にしているのを見て、不便そうだったのでついに切ることに!
お尻の下まで髪が伸びていたので、娘の髪が誰かの役に立つと嬉しいなと思い、ヘアドネーションすることにしました(^^
カット前
寄付先は15㎝以上から寄付できる『つな髪』さんにすることにし、長めに20㎝カットしてもらいました。
産まれた時から伸ばしているため長さにばらつきがあり、サイドは20㎝切ってしまうと耳の下まで切ることになってしまうため、後ろの髪だけを切り長さを整えてもらいました。
娘は初めてのカットにだいぶ嫌がっていましたが、美容師さんに「とっても良いこと(ヘアドネーション)するんだよ」と言われると、照れたように笑っていました(^^
こちらがヘアドネーション用に切った髪の毛ですが、産まれた時の髪の毛なんだなぁと思いナデナデしているとちょっとしんみりしてしまいました・・・(^^;
こどもの成長は嬉しいけれど寂しさもありますね。
自分が親になってから『ケガをするんじゃないか』『病気になるんじゃないか』『事件や事故に巻き込まれないか』などを常に心配してしまうこと、そしてこの心配はずっと続くということを知りました。
日常を慌ただしく過ごしていると普通の毎日の尊さを忘れてしまいがちですし、こどもたちにも多くのことを望んでしまいがちですが、本当に願うことは娘も息子も元気で幸せにしわしわのおじいちゃん・おばあちゃんになって欲しい、ただそれだけだなぁと思います。
なので、病気や脱毛症で悩んでいるこども達に娘の髪の毛が少しでも役に立つように、そして、頑張っているこども達が少しでも早く元気を取り戻せるように願っています。