私の生み分け体験レポ⑧流産後2回目の女の子に生み分け挑戦!またもや1発で妊娠!?気になる判定は・・・

前回の記事『私の生み分け体験レポ⑦流産が上手』『流産して良かった』流産後に胸をえぐられた言葉・・・』の続きです。


流産後の翌月に生理がきたので、次の生み分けに挑戦できるようになりました。

しかし、基礎体温はずっとつけていましたが、流産したことにより周期がずれていたため、自分では排卵の予測が難しくなっていました。

排卵日を予測するため産婦人科を予約していましたが、その予約日の前日に基礎体温表とにらめっこしながらなんとなく『今日が排卵の2日前のような気がする・・・』と思い、念のため旦那に生み分けしようと相談しました。

そして、ピンクゼリーを使った2回目の生み分けに挑戦!!

今回は前回のような恥ずかしい体験(第3話目参照”いざ生み分け実践!!生涯忘れられない恥ずかしい体験”)とはならず、柔らかい明かりのスタンドライトを使って割とスムーズに終わりました( *´艸`)

翌日産婦人科を受診したところ、昨日が”ベストタイミング”だったと告げられて、心の中でガッツポーズ!(^^)!

その2日後から体温は高温期に入りました。

私は排卵日になると”のびおり”がドバっと出るのですが、それも2日後にありました。

そして、生理予定日の朝。

『体温が下がっていてもガッカリしない・・・ガッカリしない・・・』と自分に言い聞かせながら検温すると・・・

高温キ――(゚∀゚)――プッ!!

『流産もしたし、周期もずれていたし、まだ分からない』と自分をたしなめ・・・

仕事が終わると妊娠検査薬を持って自宅のトイレへ直行( *´艸`)

そして、、、、

陽性キタ――(゚∀゚)――!!

2回目の生み分けも見事に妊娠できました(#^^#)

正直、35歳という年齢、化学流産と前回の流産のことが気にかかり、妊娠できないんじゃないかという不安が大きかったので、”妊娠”できたことに安心しました。

ですが、今度は赤ちゃんが無事かという不安があり、赤ちゃんの状態を早く確認したいと思い、5週目に入った頃に産婦人科を受診しました。
(私の通っている産婦人科は3人の医師がいるので、『流産が上手』と言った先生(第7話目参照”『流産が上手』『流産して良かった』流産後に胸をえぐられた言葉・・・”)以外の診察日に予約をとるようにしました。)

ー次回へ続くー

妊活女性に話題のピンクゼリー

関連記事

前回の記事『私の生み分け体験レポ⑧流産後2回目の女の子に生み分け挑戦!またもや1発で妊娠!?気になる判定は・・・』の続きです。 ピンクゼリーを使った2回目の生み分け後に妊娠検査薬が陽性になったため、妊娠5週目に入ったころに産婦人科を受診し[…]