【わが家の水いぼとの闘い】除去3か月後にまた暴れ始めた水いぼたち・・・いもーとちゃんも犠牲に・・・

4歳にでき始めたにぃにの水いぼは全身に広がり、細菌感染をおこして痛みを伴うようになってきたため、6歳になりピンセットで除去をしました(水いぼに感染して1年7か月後)。その後、除去し忘れた水いぼ1個と新たにできた水いぼ3個がありましたが、それ以上は増えることがなく経過を観察していました。

ですが、11月に入りまた水いぼが赤く腫れ、痛みを伴うようになりました。

しかも、これまでよりも赤く腫れる範囲が広くて驚きました(*_*;

その後、他の3つの水いぼも同じように腫れて痛みが出始めました。

今回は塗り薬をつけたお陰で数日後には全て痛みが引き、腫れも治まりました。

2週間後の様子↓

これでにぃにの水いぼはやっと完治へ向かうかなと安堵していたら・・・

今度はいもーとちゃんの水いぼが腫れていました(*_*;

いもーとちゃんは今年の5月に感染しているのに気づき、7月に10個の水いぼを除去しましたが、その後新たに5つ水いぼができていました(除去の記事はここをクリック)

再度除去をするか悩んでいましたが、除去をすると小さいですがクレーターが残ってしまったのが気になりそのままにしていました。

『放っておくとさらに増えてにぃにのようにクレーターがいっぱいできてしまうかも』という思いと『いもーとちゃんはにぃにより肌が強いからもしかしたら自然と痕も残らず治るかも』という思いで揺れて除去に踏み切れませんでした・・・

幸い痛みはあまり強くなかったようで、いもーとちゃん自身は触るまで腫れていることに気づいていませんでした。

塗り薬を塗ると2~3日後には腫れもひき、クレーターも残らずに治ったのでよかったです(>_<)

肌の乾燥が気になる季節になってきたので、保湿に気をつけて肌のバリア機能を落とさないように気をつけてあげたいと思います!

関連記事

4歳の時にできたにぃにの水いぼ。痛くもかゆくもないと言われ自然に治るのを選択しましたが、全身に広がり、細菌感染をおこして痛みをともなうように・・・(こちらの記事参照)。その後、いもーとちゃんへも感染していまい、いもーとちゃんは6月末にピンセ[…]