【わが家の水いぼとの闘い】除去後2週間の経過報告

にぃにから水いぼが感染したいもーとちゃん。少し前に10個の水いぼを小児科でピンセットを使い取ってもらいました(除去した時の記事はココをクリック)

除去後はお風呂に入る時にも全く痛がらず、特に困ったことはなく経過を観察していました。

除去の1週間後はまだ赤味と盛り上がりがあり、特に真ん中の水いぼについては中心が白っぽく見えていたので『取りきれてないんじゃ?』と思っていましたが、2週間後にはほとんど盛り上がりがなくなりました。

ただ別の場所の水いぼは除去の2週間後でも赤味があり盛り上がっているものもありました。
画像が鮮明じゃなくて分かりづらいですが、一応載せておきます。

また、ショックだったのが、除去した跡が凹んでいるところもありました。

分かりますかね??

肌がくぼみ、クレーターのようになっています・・・
元に戻るかなぁ、、、とショックでしたが、除去をせず自然に治るのを待ったにぃにの水いぼは、細菌感染してつぶれた後、もっとひどいクレーターになっているので、除去したことは後悔していません。やっぱり感染させないことが重要だったと反省。

にぃにの水いぼの跡をみると『つるつるだったお肌が・・・』と申し訳ない気持ちになります(T_T)

水いぼは痛くもかゆくもないけど、細菌感染をおこすと痛いことや治る過程でひどくなると跡が残る可能性がある、ということを知っていればもっと早く除去に踏み切ったと思うので、水いぼ治療に悩んでいる方や水いぼは放っておいても治ると言われた方にわが家の状況を知って欲しいと思います。

にぃにはおでこや腕、足など見える部分にも広がってしまっているため、夏休みの間に除去をして早く治してあげたいです!

関連記事

4歳の時にできたにぃにの水いぼ。痛くもかゆくもないと言われ自然に治るのを選択しましたが、全身に広がり、細菌感染をおこして痛みをともなうように・・・(こちらの記事参照)。その後、いもーとちゃんへも感染していまい、いもーとちゃんは6月末にピンセ[…]