4歳の時にできたにぃにの水いぼ。痛くもかゆくもないと言われ自然に治るのを選択しましたが、全身に広がり、細菌感染をおこして痛みをともなうように・・・(こちらの記事参照)。その後、いもーとちゃんへも感染していまい、いもーとちゃんは6月末にピンセットでつまみ取る除去を行いました(こちらの記事参照)。そして、今回は夏休みに行ったにぃにの水いぼ除去の報告をさせて頂きます。水いぼ治療に悩んでいる方のお役に立てますように!
全身に広がったにぃにの水いぼ除去・・・
水いぼに気づいてから1年半が経ち、全身に広がったにぃにの水いぼは、すでに治って痕が残ったもの・初期のもの・中でウイルスが増えているもの・細菌感染をおこしているものが混在していました。
細菌感染をおこし赤く腫れている水いぼは触ると痛がるのと、こうなると治る前のなので今回の除去では対象外にしました。
それ以外の初期のものとウイルスが増えて大きくなったものを確認すると全身に20個ありました。
その全てに痛み止めのテープを貼って受診。今回は旦那が付き添ったので、家でいもーとちゃんと待っていると「ただいまー!!」と元気よくにぃにが帰ってきました。
「全然痛くなかったよー」と言われホッとしたのですが、処置した体を見ると痛々しくて「よく頑張ったね!」と褒めてあげました。
特にウイルスが増えて大きくなっていた水いぼ(左上)からは結構出血していて痛そうでした。
下の画像は除去の翌日です。赤く腫れているものは痛みがあると言っていましたが、とりあえずそのまま様子をみることにしました。
除去4日後の経過はこちら↓
痛いと言っていた箇所(右上下画像)は赤味があり、化膿しているようにも見えましたが、水いぼの除去後に塗る薬は処方されていなかったので、ヨクイニンの服用は続けながら引き続き様子を見ることにしました。
そして、除去約1か月後の様子がこちら↓
赤味や痛みはなくなりましたが、色素沈着とクレーターの痕が残ってしまいました・・・(*_*;
でも、水いぼが細菌感染をおこし痛がることがなくなったので、除去してよかったなと思っています。
ただ、新しい水いぼが3つできているので、再度除去をするか、経過を観察しながら判断したいと思います!
『水いぼ』って知っていますか? 私は、にぃにが水いぼになってから初めて知ったのですが、ウイルスが原因で引き起こされる皮膚疾患の1つです。ウイルスが毛穴や傷から感染すると皮膚の細胞の中でウイルスが増えて、小さな丸くて光沢のあるいぼとなってあら[…]